電流と磁界:電磁誘導
- マイスター和
- 2020年9月3日
- 読了時間: 1分

電磁誘導とは、磁石を動かして電流をつくることです。N極を近づけると反発してコイルはN極になり、N極を遠ざけようとするとコイルはS極になります。そのときコイルに流れる電流を「誘導電流」といいます。(来ないで、行かないで、と乙女心のように裏腹の動きをします)
これを機械にしたのが手回し発電機です。

電磁誘導は、フレミングの「右手」の法則をつかいます。整流子を使うことで、
常に同じ方向に電流が流れるようにしています。
前述のモーターと同じく時計回りに回転させていますが、流れる電流の向きが全く逆に流れます。
Comentarios